地域の魅力を描き出す動画起点のマーケティング
奄美大島 龍郷町
- Story Design
- Creative
- Marketing
- Date
- 2021年9月〜2022年2月
- 活動内容
- PR動画企画・制作
- デジタルマーケティング戦略立案・実行

Issue
龍郷町には、1300年以上人と自然が織りなしてきた「大島紬」、穏やかで美しい景観、固有種を育む豊かな自然、歴史的な背景が生んだ奄美群島でしか作られていない「黒糖焼酎」、珍しい野草や地場の食材を使った島料理(しまじゅうり)、450年以上の歴史がある五穀豊穣を願う伝統行事「平瀬マンカイ」や「ショチョガマ」など、人々が大切に育んできた自然と文化があります。


Result
当社では奄美大島龍郷町より「令和3年度 龍郷町観光プロモーション動画制作・情報発信業務委託」の委託をうけ、龍郷町PR動画を制作しました。
また今回は日本国内のほか、ポテンシャルターゲットである台湾、香港、アメリカ、オーストラリア、シンガポールに向け英語版・繁体字版も制作。デジタルマーケティングを実施しました。
PR動画本編、”奄美大島 龍郷町「心の糸をほどいてくれる旅」”では、2つの海岸が見渡せる「加世間峠」、「ドラゴン大展望台」から見る鮮やかな海、天の川が輝く夜空、1本1本糸を紡ぐことで模様を作っていく大島紬など、龍郷町の日常的な風景を美しい映像を通してご覧頂けます。
それらを紡ぎ守る人々へインタビューを実施したメイキング映像「INSIDE TATSUGO」では、受け継がれてきた背景や人々の想い、歴史を表現しています。目に見えているもの以上に、深く面白い龍郷町の魅力や、それに関わる人のクラフトマンシップやクリエイティビティをお楽しみください。
龍郷町YouTube チャンネルはこちら
Credit
Producer :横山ふみ
RECO Inc
Photographer:鈴木 慎之助
Comment
担当者コメント
世界自然遺産に登録されたことにより、注目を浴びている奄美大島。龍郷町について企画を考え始めた時、1300年以上続く伝統工芸や固有種を育んだ自然、大切にされてきた伝統行事、唯一無二のお酒など、その深さをどう表現しようかと悩んだのが最初です。しかしロケハンで訪れてみると、圧倒される雰囲気ではなく、柔らかく淡々と日常としてそこにある。途方もない時間をかけ、たくさんの人の想いを紡いできたものを、すっと差し出せてしまうようなその在り方に、町とそこに暮らす人たちの懐の深さを感じました。 ただ佇んでしまうような自然と、思わず背筋が伸びる歴史とがある龍郷町。その中に、たとえ旅人であってもするりと溶け込めてしまうのは、そこにいる方々が作っている雰囲気なのだと思います。是非、たくさんの方に訪れて頂きたいです。
Producer :横山ふみ
Output
- Movie
- AD
- Digital Marketing
Issue
- 地域の魅力を発信したい