Story Design house

Case

「エンゲージメント経営」のワード開発で市場創造

コーン・フェリー・ジャパン株式会社

  • PR
  • Marketing
活動内容
  • キーワード開発
  • メディア企画提案
「エンゲージメント経営」のワード開発で市場創造

Issue

コーン・フェリーは、グローバルなコンサルティングファームです。組織設計、人材戦略、人事制度、リーダーシップ開発など、HR領域のコンサルテーションを包括的に取り扱っています。コンピテンシーやEQをはじめ、世界標準となっているコンセプトや方法論を産み出してきた組織・人事コンサルティングのパイオニアです。世界50ヶ国以上にまたがり、企業が戦略を実行するためのコンサルティング・サービスを提供しています。日本には1979年に進出し、数多くの日本企業を支援してきました。

Solution

当社では、コーン・フェリーがさらに日本市場にサービスフィットしていくためのコミュニケーション戦略を支援。ワークショップを通して、コーン・フェリーの強みや日本企業の課題をディスカッションし、「エンゲージメント経営」というワードを開発しました。 


HR領域において、離職率、社員のロイヤリティ、モチベーションなどを総括する「社員エンゲージメント」というキーワードがあります。 社員エンゲージメントが低ければ、優秀な社員から離れてしまい、いずれ誰もいなくなってしまいます。海外企業においては「CHO(Chief Human resource Officer)」が大きな権限を持っているように、優秀な社員を獲得してその人材を維持していくことは、会社にとって重要なテーマです。


 何度もワークショップを重ねてディスカッションし、「自分が所属する組織と、自分の仕事に熱意を持って、自発的に貢献しようとする社員の意欲」を示す社員エンゲージメントの概念を、会社の利益を生み出すための重要なキードライバーであると定義しなおしました。


  •  「エンゲージメント」は会社の利益を生み出す重要なドライバーである
  •  自発的に課題へ取り組み、会社へのコミットメントの高い人材を生み出す組織
  •  ビジネスインテリジェンスを活かした経営判断 


こうした組織づくりのための経営戦略を「エンゲージメント経営」とし、コーン・フェリーの提供するサービスを整理しました。

Result

「エンゲージメント経営」というワードは、多くのメディアや企業にも取り上げられ、コーン・フェリーのさまざまなコミュニケーション施策に展開されています。



2018年には、優れたエンゲージメントレベルを構築している企業を、広く一般へ認知促進するために「社員エンゲージメントアワード2018」を開催。世界約60ヵ国の530社、370万人以上で実施された社員意識調査の分析結果をもとに、高いエンゲージメントポイントを獲得した世界47ヵ国の52社を表彰しました。


また、組織・人事コンサルティング部門リーダーの柴田彰氏による書籍『エンゲージメント経営』の出版にもつながりました。

Output

  • Keyword

Issue

  • 認知を高めて活動を成長させたい

More Cases

  • 次世代人材と地域の未来をつなぐ、共創プロジェクト

    三井不動産・次世代ロボットエンジニア支援機構(Scramble)

    次世代人材と地域の未来をつなぐ、共創プロジェクト

    Story Design
  • 自社らしさを可視化し、社員の誇りを育む「伝わる周年」

    大成ラミック株式会社

    自社らしさを可視化し、社員の誇りを育む「伝わる周年」

    Story Design
    Creative
  • “なぜ”に共感が集まる。想いを可視化し支援者を集めるクリエイティブ

    NPO法人ReFrame

    “なぜ”に共感が集まる。想いを可視化し支援者を集めるクリエイティブ

    Creative

コミュニケーションを事業成長の力に。
お仕事のご相談、採用選考応募はこちらから